MENU

粘り強さが
身についたのは、
robot homeのおかげ。

経営管理本部 総務部 主任
安藤 結菜YUNA ANDO
出身地 / 千葉県
出身大 / 文京学院大学 外国語学部
     英語コミュニケーション学科
入社年 / 2017年
趣 味 / ー

robot home入社のきっかけは?

おしゃれなデザインアパートに
魅力を感じました。

元々はホテルで働きたいと思い、ホテルでアルバイトをしていました。実際に働いてみると自分のイメージとは少し違ったので、就活をしながら改めて「自分の好きなもの」や「やりたいこと」を考え直しました。
「くらしや家が好きなのかも」と気づき、住宅・不動産業界の企業を探しはじめて見つけたのがrobot homeでした。
「自分も住んでみたい!」と思えるほど、おしゃれで素敵なrobot homeのデザインアパートに惹かれ、入社を決めました。

robot homeに入社してみて、
ギャップはありますか?

コミュニケーション機会が多く、
人見知りを少し克服できました。

私の場合は「思ったよりも、事務職でも社外の方とのコミュニケーションがあるんだな」と意外に感じました。元々は人見知りだったんですが「怖がったらダメだ!」「自信を持っていこう!」と少しずつ自分を変えていきました。
学生時代までは楽をして生きてきて、挫折経験もなかったので、粘り強さが身についたのはrobot homeに入社してからですね。
大変なこともありますが、努力をしていれば周りの人が必ず助けてくれます。粘り強い人は向いていると思います。

robot homeに向いている人は?

自分で考える力や
自主性がある人は向いています。

粘り強さ以外では、つきっきりの研修はなかなかないので「自分で考える力がある人」は向いていると思います。
疑問を持つ力や、自主性があると、若手でも活躍している人が多い印象です。上場企業ですが、スピーディーに変化し続ける風土があるので、任せてもらうチャンスが多い環境だと思います。

最後に学生へメッセージ

不動産業界に興味があるなら、
絶対に一度話を聞いたほうが良いです!!

元々、不動産業界に興味があった私ですが『それはなぜですか?』と当時聞かれていたら、明確に軸が定まっていたとは言えない気がします。ただ、いろいろな不動産業界の会社を見ていて、クリエイティブな不動産・おしゃれな暮らしには興味がありました。実際に働いてみて思うのは、同じ不動産業界でもrobot homeは目指す先が、他社と一線を画すと気付きました。不動産業界を紐解くと非常にシンプルです。ただ単純に、不動産を売りたい人から不動産を仕入れて、不動産を買いたい人に向けて不動産を売る。そして不動産を管理する。その工程やそこに加わるエッセンスが三者三様なのです。robot homeはその中でも、『テクノロジーでくらしを変える』をコンセプトに、不動産業界の変革を起こしてきました。今では当たり前になりつつある、Iotを活用した不動産や、デザイン性や機能性を高めた不動産などを全て自社開発のプロダクトで完結して、管理物件の数を着々と増やしてきました。DX認定を取得した数少ない不動産企業の中で、これからも新しい風を起こし続けると思いますし、どんな想いで不動産に飛び込んで、仕事に携わっていくかを考えると、これ以上ない環境だということに気づくことができるかもしれません。

Other Interview

もっと社員インタビューを見る