MENU

20代で
上場企業の
子会社執行役員に!

robot home → 株式会社Next Relation
(グループ会社) / 執行役員
原田 俊貴TOSHIKI HARADA
出身地 / 東京都
出身大 / 慶應義塾大学 商学部
入社年 / 2019年
趣 味 / ー

robot home入社のきっかけは?

早い段階で意思決定の現場に
携われることが決め手の一つ。

元々コンサルタントを志望していた訳ではなかったのですが、コンサル志望の友人と何かのテーマを決めてディスカッションを繰り返していくうちに、物事をロジカルに捉え戦略的に考えることの面白さに気づきました。
すごく安直ですが、当時は⼀番力を発揮できそうな「経営企画の仕事がしたい」という軸で就活をしていました。また「早い段階で意思決定の現場に携わりたいなら、⼤企業じゃなくベンチャー企業だよね」と考えていたときに、robot homeに出逢い、⼊社を決めました。

印象的だったプロジェクトは?

自社の一大プロジェクトである
M&Aに携わらせていただきました。

経営企画のとき、フロントに⽴って携わらせていただいた⾃社のM&Aのプロジェクトが⼀番印象に残っています。M&Aでは本当に多額のお⾦が動きますので、当然、会社の経営において重要な意思決定になってきます。会議体で承認をもらうためにも、自社の現状把握を踏まえ、相⼿先の会社さんがうちに参画した後に高いリターンを出してくれるのかというシナリオ分析を行いながら、M&Aを実施するべきか否かに必要な判断材料を揃えていきます。
当然、実務⾯でうちに⼊ってもらった後に事業がうまく回っていく体制を整えられるのかについても考慮しながら会社全体の戦略を作っていきました。
M&Aの調印式の⽇は⾮常に感慨深いものがありました。
会社員⼈⽣でも何度も携われるものではないことに、早い段階で携わらせていただけるのはrobot homeならではの魅⼒だと思います。

robot homeに向いている人は?

気持ちが折れない人、
人の気持ちを考えられる人です。

「経営戦略に携わりたい」「とにかく成⻑したい」という思いで就活をしていたのですが、そのどちらもrobot homeで実現ができています。経営者との距離が近いので、意思決定のプロセスを知ることができ、⼀流のビジネスパーソンとしての素養が⾝につく環境です。おかげさまで2023年の秋には、⼦会社の執⾏役員に選任いただくこともできました。
向き不向きでいくと、物の考え方や思考力は、後から身につけることが出来ますので、何だかんだ⼤事なのは「気持ちが折れない精神⼒」だと思います。
また、うちの社風として相手の⽴場に⽴って気持ちを考えるという考え⽅を持たれる方が多いイメージがあるので、信頼を⼤切に、⼈に寄り添ったコミュニケーションをとることができる⼈はrobot homeに向いていますし、評価されると思います。

最後に学生へメッセージ

robot homeでは経営企画やコンサル、
様々な職種を経験し
それぞれの面白さを知ることができます。

様々な職種を経験することができるrobot homeだからこそ、経営企画とコンサルティングの仕事それぞれの面白さを知ることができました。経営企画というと、難しいイメージがあると思います。来年度の予算をどうしようと事業計画を立てたり、M&Aを行ったり、事業部ではなく会社全体でやるべきことを担っていて、頭に汗をかかないといけないので大変ですが面白いです。次に、コンサルティングと一括りに言っても様々です。以前担当していたIRコンサルでは、株主や投資家の皆さまに「正しく企業価値を伝えること」を目的としていましたが、現在担当しているパブリックアフェアーズコンサルでは「企業価値を伸ばすために政治動向を予測すること」が必要となります。これに取り組む中で、「世の中ってどういう風に動いていくんだ?」と理解し、逆算して戦略を立てることに面白みを感じています。今の学生さんと説明会などでお話ししていると、皆さんとても優秀でいつも驚いています。「こんな学生さんが入社してくれると、会社の成長にギアがかかるな〜」と、とても楽しみにしています!

Other Interview

もっと社員インタビューを見る